- Home
- 人材開発
カテゴリー:人材開発
-
「人材育成」と「人材開発」の違い
必要なスキルを得るか、能力を最大限に発揮させるか 多くの場合、「人材開発」と「人材育成」は同義語として扱われます。諸説ありますが、当方では以下のように峻別しております。 人材育成人材開発目 的中長期… -
人材開発担当者が研修ベンダーを変えない理由
なぜ研修ベンダーを変えないのか 「いまの研修内容に満足されていますか?」と質問すると多くの人材開発担当者は首をかしげます。それなのに、研修会社を変えようとしません。なぜでしょうか… 人事担当役員が懇意にして… -
研修不要論に対して
研修不要論を考える 長年、人材育成、人材開発にかかわる仕事をしていると、嫌というほど否定的な意見を聞かされます。どうも学校教育の弊害なのか、社会人になって学習することへの抵抗感を持っている人が多いようです。 … -
外部知見(講師)の活用
【人材開発NET】では「人材開発の内製化」を推奨しておりますが、内製化できれば外部知見が一切必要ないということではありません。内部だけで完結してしまうとスキルの広がりや新しい発想は生まれにくくなります。 外部講師… -
「OJT」「OFF-JT」「OCT」「SD」それぞれの役割
人材育成「4つ」の手法 企業における人材育成には4つの手法があります。一般的には「OJT」と「OFF-JT」で考えられますが、【人材開発NET】では「OCT」と「SD」を加えて4分類しております。ここでは「OJT…