介護の現場から人材育成を伝える 太田英樹 講師

DX時代におけるコミュニケーション

太田 英樹 <おおた ひでき>
京都企業コーチング代表 / 瞬速コーチコミュニケーション主宰

30年の介護業界での経験の中で、心理カウンセラーの資格を取得し、高齢者への寄り添い力を強化する一方で、数多くの施設でのマネジメント・育成をを行う。45歳で、アドラーコーチングの第一人者である平本あきお氏に師事。平本氏からの学びに、自身の知識と経験を加えてアレンジしたアプローチを『瞬速コーチコミュニケーション術』として体系化。5年で30以上の法人の人材育成を請け負い、管理職・一般社員の意識改革・行動変容を実現。現在は、年間150本以上の企業研修に登壇しながら、複数の企業で管理職向けの1on1を行っている。

  • 1972年 大阪市出身。介護業界30年
  • 26歳で10名のチームリーダー、29歳で複合施設(メンバー30名)のセンター長を経験
  • 34歳で転職し、オリックスが運営する有料老人ホームの営業マンに。入社半年で成果を上げ、営業チームリーダーに。3年後に新人営業の指導とコールセンター運営を任される。
  • 39歳で独立し、介護事業コンサル業、講師業を生業とするようになる。
  • 45歳、アドラーコーチングの第一人者である平本あきお氏に師事。平本氏からの学びに、自身の知識、経験を加えてアレンジしたアプローチを『瞬速コーチコミュニケーション術』として体系化。5年で30以上の法人の人材育成を請け負い、管理職・一般社員の意識改革と行動変容を実現する。
  • 現在は、京都・大阪・滋賀・岡山・和歌山・愛知などの多業種法人と顧問契約を結び、アドラーベースのコーチコミュニケーション術で組織の課題解決するための継続的な研修指導や、大手企業のシニアビジネス参入コンサルティングを行いながら、これまでの幅広い知見を伝えるべく講演活動に全国各地を走り回っている。
  • 【2023年実績】 年間登壇回数156回 年間1on1セッション回数136回

資格

日本免疫カウンセリング協会認定 心理カウンセラー
日本ハラスメント協会認定 ハラスメントカウンセラー
アドラーベースコーチ 平本式認定講師
介護支援専門員・介護福祉士 【国家資格】

講演概要 <コーチング系>

学ぶだけではなかなか使いこなせない「コーチング」を、簡単に実践できるメソッドに落とし込んだのが、『瞬速コーチコミュニケーション術』です。

このメソッドはアドラー心理学をベースにしており、自分自身の在り方、他者との向き合い方、日常生活や仕事上で使う言葉や目線が変われば、人間関係が良好になり、組織改革、生産性向上に繋がる、という明確なロジックとロードマップです。しかも、瞬速コーチコミュニケーション術は、多忙な経営者や管理職がわざわざ面談の時間を作らなくても、エレベーターに乗っている間にできるくらい簡単!そんな今日から使えて、明日から変わるコミュニケーション術をお伝えしています。

主な講演・研修タイトル

その他、

  • 昭和・平成世代間ギャップなんて気にならない!
    パフォーマンスを最大化させるコミュニケーション
  • 部下が自分で考えて動くようになる!
    アドラー流マネジメント術
  • 社員が辞めなくなるコミュニケーションの取り方
    社員のやる気爆上がり!効果的な1on1の進め方
  • 1日たった10秒でいい!
    忙しい社長のためのエレベーターコーチング術
  • コーチングで生産性が上がる!
  • マネジメントコーチング研修
    アドラー流チームビルディング手法
  • 社員のやる気爆上がり!効果的な1on1の進め方
  • ハラスメントカウンセラーが教える
    相手との関係が良くなる伝え方

主な講演・研修実績

新潟県地域支え合い体制づくり委託事業記念講演
名古屋市介護職員等キャリアアップ研修 
東京都昭島市ケアマネ部会
岐阜県大垣市介護サービス事業者連絡会
その他全国の社会福祉協議会・団体等にて講演実績300本以上

お問い合わせはフォーム優先でお願いします。050-1489-9732受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ 24時間受け付けております。

WEBサイトだけでは講師選定できない…
この講師の内容や評判を聞きたい…
企画に最適の講師を複数ピックアップしてほしい…

関連記事

実施日まで余裕はありますか?
ご希望の講師を確保するためには早めの
ご準備をお勧めします。

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. 企業、労働組合は『ワーキングケアラー』といかに向き合うか

    「2025年問題」働き盛り世代を直面する課題 待ったなしの「2025年問題」 いよいよ…
ページ上部へ戻る
PAGE TOP