「人材」か「人財」か

「人材」は労働者をモノ扱いしているのか?

近年、企業の人材育成部門の方とお会いすると、部署名が「人材」から「人財」に変わったという話を耳にするようになりました。「材」という字面が「材料」をイメージさせるのでしょうか、大手企業も「人財」に名称替えする傾向のようです。

東京新聞の2021年9月17日付「若者の声」に東京都の高校生から「人材」という言葉に関して「働く人をモノ扱いするような冷たさを感じた」という投稿があり賛同する意見が多いそうです。

「人材」の表現に違和感 高校生の投稿きっかけに考える 人は「材」か「財」か 
来月、国語辞典に「人財」初収録

来月、8年ぶりに全面改訂される三省堂国語辞典に「人財」という言葉が初めて収録される。「人材」の「材」を財産の「財」に置き換えた造語で、最近は求人サイトや企業トップのメッセージなどでも見かける。いまなぜ「人財」なのか。言葉の意味を掘り下げつつ、その背景を探った。(須藤恵里)

取材の発端は、本紙「若者の声」欄への投稿だった。東京都江戸川区の高校2年生、米川純平さん(16)。進路を考える中で「人材」という言葉に触れることが増え、「働く人をモノ扱いするような冷たさを感じた」という。投書が掲載されると、賛同する意見が複数届いた。

東京新聞WEB 2021年11月14日より

「ビジネスタレント」は浸透するのか?

本記事にも「逸材」「適材」と同様に「『材』は才能であり悪い意味はないと書いていましたが、私も「人材」は今風にいう「タレント」だと考えていました。芸能人という意味でなく「ビジネスタレント」です。いまや普通に企業内で『ビジネスタレント育成』というフレーズを耳にします。そうなると「人財」とは意味が違ってきます。

一般的に使っている「HR」だって『Human Resource』ですから資源ですし…
結局、字面よりも従業員をどのように思っているかでしょう。私は人材こそ企業の未来を決めると考えていますので、「人材」でも「人財」でもどちらでもいいですが…

サイト名【人材開発NET】は名付けたばかりなので変更する気はありませんが、時代の変化で変えざる得ないときが来るのかもしれません。

WEBサイトだけでは講師選定できない…
この講師の内容や評判を聞きたい…
企画に最適の講師を複数ピックアップしてほしい…

関連記事

実施日まで余裕はありますか?
ご希望の講師を確保するためには早めの
ご準備をお勧めします。

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. 企業、労働組合は『ワーキングケアラー』といかに向き合うか

    「2025年問題」働き盛り世代を直面する課題 待ったなしの「2025年問題」 いよいよ…
ページ上部へ戻る
PAGE TOP