交渉力を高めるデータ分析 家門 理恵 講師

組合活動で集めたデータをExcelで作業効率化

家門 理恵 IT推進アドバイザー

資格:
◇ MOS* Excel エキスパート
◇ MOS* Word エキスパート
◇ TOEIC L&R 980点
*Microsoft Office Specialist Expert(上級)

Microsoft 365(Excel, Word, PowerPoint, OneNote, OneDrive, Teams)の他、Zoom、Google系各種サービスにも精通したIT活用のスペシャリスト。

大手外資系製薬企業の社長直轄部署で、組織開発・組織風土改革に携わった後、事業部横断のデジタルマーケティングを推進する部署に異動。複数のグローバルプロジェクトに参画し、世界各国の拠点に一斉導入されるWebサイトのCMSやサイト解析、営業活動支援のCRMなどの導入や社内トレーニングを通じてIT活用を推進した経験を持つ。

ITスキルレベルの異なる上司と部下の間で起こる認知の違いに警鐘を鳴らし、業務遂行に必須のITコミュニケーション法を伝授。

また、個人向けのサービスとして、ストアカではIT音痴からハイスキルIT人材までが駆け込む「よろず相談所」を開設し、個人のレベル・ニーズに合ったソリューションの提案と親身な対応には定評がある。

プライベートでは5歳児の母。自らがデジタルツールを駆使して、ワークライフバランスを保持した経験から、組織で働く人々がITスキルを高めて、心と時間に余裕を持てる社会の実現を目指して活動中。

交渉時に意味あるデータを出すために

労使協議や団体交渉において、組合員の仕事と生活の実態調査や意識調査等などの集約データは、重要な役割を持つと伺っております。しかし、せっかくのデータも間違った分析をしては逆効果です。組合員の多様な実態を可視化するために、労働組合執行部、役員は分析スキルを高めることが求められます。

そこで最も効果的なツールは、やはりExcelです。データを多様な視点で分析するならピボットテーブルやピボットグラフなどを活用するのが有効です。本セミナーでは、素データを意味あるデータに変えるための分析の基礎を学習していただきます。

データ分析研修 対象者

✔ 労働組合活動のアンケート 等で集めたデータを分析したい執行部、組合役員
✔ Excelは活用しているが集計結果をうまく可視化できないことに課題を感じる組織
 *労働組合に特化した内容ではありませんので、多様な組織で学ぶことができます。

提供価値

・Excelで意味あるデータ分析ができるようになる
・分析にかかっていた時間を短縮できる
・説得力があるデータを可視化できる

CONTENTS

イントロダクション・ Excelでできることの再確認
・ データの型とは?
アンケート集計に役立つ機能・ ピボットグラフとピボットテーブル
・ 条件付き書式
知っておくと時短になる
Excelのショートカット
・ 範囲選択をすばやく行う3つの技
・ 入力と編集をラクにする4つの技
・ 表を見やすくする5つの技
まとめと質疑応答

お問い合わせはこちら

リンク

経歴詳細
  IT活用のスペシャリスト 家門理恵
研修企画
  Excel業務の効率を上げる管理職研修
  チーム向けExcel研修
  交渉力を高めるExcelデータ分析セミナー
  内定者・新卒入社者向けExcel基礎研修
投稿記事
  そうは言ってもやっぱりExcel #1
  そうは言ってもやっぱりExcel #2
  そうは言ってもやっぱりExcel #3
OneNoteでストック情報管理 前編
  OneNoteでストック情報管理 後編

関連記事

森川あやこ
Officeアイム 代表

職場内をスムーズにする
チームワークとコミュニケーション

山本衣奈子
伝わる表現アドバイザー

“伝える”から“伝わる”へ 
ココロを動かすコミュニケーション

小林 未千 
和未コンサルティング代表取締役

女性活躍推進のロールモデル
女性がイキイキと輝く社会

井上千椿 
広報コンサルタント

プレスリリース戦略
どうしたら取材されますか?

丸山法子
リエゾン地域福祉研究所 代表理事

ワーキングケアラー
~企業に期待される新たな役割

家門 理恵 
IT推進アドバイザー

「チームExcel」生産性を高める

中嶌 ゆみ  
国家資格キャリアコンサルタント

ファミリーキャリア
私と家族の幸せな人生設計をする

二木奈緒 
Outlook時間管理コンサルタント

パズル式時間管理術
Outlookでタスクを見える化!

ロングセラー研修

ページ上部へ戻る